2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

靖国問題①

靖国問題について自分なりの私見を述べようと思います。レポートの一部をそのまま載せるのでかなり長いです(今日明日含めて2000字程)。「レポートの内容をそのまま載せるのはナンセンスだ!」と叩かれそうですが身近な問題であり、また多くの人が理解できる…

やっとレポ終わった。パワーポイントでまとめなきゃいけないんだけどなんか見当たらないんだけど・・。

今日は2限の中国語だけだったんですが10時45分開始だったにもかかわらず寝坊して出損ねました。心配してくれた人ごめん。いるのか知らんけど。なんか友達の話によれば今日は抜き打ちテストだったみたいで。 終わった・・。まあどうせ覚えてないのにテストな…

 多分駄文

ボクはレポートを書かなきゃいけないので更新なんかしている場合じゃないんですがついつい更新したくなってしまいます。レポは全然やる気起きないのにたいした文でもなんでもない駄文文筆欲はすごくあります。この駄文癖は高3の時からありました。ボクは弓…

今日は津田沼(千葉県)で飲み会があり行ったり来たりでとても疲れましたがはやくジャンプの話を一段落させたかったので早足ながらも終わらせることができてよかったです。特に拙文ながらも『銀魂』に触れることができてよかった。 今日から(9/26)秋学期が…

週刊少年ジャンプ⑥

やはり絵がうまくなくても構成力のある作家は強い。『銀魂』は絶妙なセリフとキャラ、(話の)背景の確立も相まって14話?かそのあたりからそこそこ安定した掲載順位を獲得していくようになりました。 コミック1巻の発売日2004年4月2日。ボクは千葉駅のペリ…

週刊少年ジャンプ⑤

実際連載開始直後から画力などもろもろの不安定要素が如実に現れはじめ、(恐らく)打ち切りの危機でした(素人の言えた義理ではありませんが)。作品そのものも今ひとつで第4話「第一印象がいい奴にロクな奴はいない」などときどき「おっ」と思わせる話もあり…

週刊少年ジャンプ④

昨日の「いらねえええええ!」から見てもわかると思いますボクはたまに語尾を思いきり伸ばします。これは明らかに『銀魂』(空知英秋)の影響によるものです。『銀魂』は2004年の2号から、1号の『デスノート』に続いて始まりました。『デスノート』は編集部の…

ひとりAkiba

生まれて初めて秋葉原に行ってきました。もちろん欲しかった電子辞書を買うためと(高3の時からずっと欲しかった)最近グランドオープンしたヨドバシAkibaを見に行くためです。他に理由などあるはずもありません。駅を降りた瞬間いきなり目に飛び込んできたの…

『ダメだ!この会社(山崎元・倉田真由美、小学館)』

商事、銀行、証券会社など計12回も転職した山崎さんと『だめんず・うぉ〜か〜』で有名な倉田さんによる共著。(ちなみに『だめんず』は読んだことありません)ネットでたまたま見かけて面白いということなので購入してみました。 この前古本屋で買った本を読…

初芝、ありがとう

今日の千葉ロッテマリーンズ×ソフトバンクホークス戦で今季限りでの引退を表明した初芝選手の引退セレモニーが行われた。今日バイトさえなければすぐにでも千葉マリンに駆けつけていたのに。 ボクがロッテのファンになったのは小5の時。ちょうどロッテがバ…

『喫茶店で2時間もたない男とはつきあうな』(齋藤孝・倉田真由美、集英社)

例のごとく齋藤孝(と倉田真由美)の著作。今日たまたま大学生協に立ち寄った時この本を見かけました。そういえば昔新聞(日曜版)の書評欄で取り上げられていたな、というのと著者と題名がボクのアンテナに引っかかり即購入。テーマがテーマだけに週刊誌並みに…

閉幕

もっといろいろ書きたかったけどそのエネルギーがないので閉幕することにしました。今から通常の「せいじんにゆめなし」に戻ります。えっ、たいしたことなかった?ボクにはけっこう大仕事でした。

浪人編

明日の日記を先取り。内容は19日の続きです。かなり長いです。

つらつら

「あいのり」見てたらなんかムカついた。類は友を呼ぶ、と前も書いた気がするけどボクの周りには恋愛経験に乏しい人ばかりが集まる。「オレはもてないから」よく耳にする。しかしもてるやつなんてクラスに2〜3人いればいい方。だからさっきのセリフを言い…

閉幕

開幕したら閉幕しなきゃいけないと思い今日(11/21)付け足しました。当時なんでこんなことを書いたのかというと、やはり志望校に受からず代ゼミの「サクセスロード(合格体験談)」に熱弁をふるえなかった鬱憤がたまっていたのだと思う。

現役編

人称は「ワタシ」でいかせてもらいます。

開幕

えー、「せいじんにゆめなし」は今日から2〜3日間?祭り状態に突入します。なんの祭りかと言われてもまあ「1人祭り」なんですが、つまり自分の本音をすべて包み隠さず話すという企画です。たいてい友達等、自分の知り合いにサイトを公開している場合は文…

自己満足(前編)

プロフィールの自分の顔写真は削除したというのに相変わらず大学名は掲載し続けています。最初は某私大としていたけどきっちり大学名を公開した方が見てくれる人が増えるかなーという打算的な考えのもと公開に踏み切りました(ほとんど増えてない気がするけど…

きょうのできごと

今日は塾内トーナメント(野球)がありました。普段は試合に出させてもらえるんですが今日は一応公式ということで試合には出ることなく、・・・はいはいウソです。最後代打で出ましたが確か見逃しの三振でしたね。 明日はサークルの1年で富士急ハイランドに行…

きのうのできごと

昨日は野菜サークルの活動の一環として渋谷区役所の屋上に行ってきました! これじゃ意味がわからないと思うので軽く補足説明をしておきますね。 え〜と、ボクの所属しているサークルでは(以下略)。*1 その後はスタバ行ったりカラオケ行ったり先輩の家に行っ…

えー、今日は野菜サークルの活動でした。が疲れて夜中にまともに更新する気はおきません。明日も野球サークルのトーナメントがあるのでなかなか忙しいですができればきちんと更新したいですね。それではおやすみなさい☆

『原稿用紙10枚を書く力』(齋藤孝 大和書房)

マニュアル本だと思って侮ることなかれ。齋藤孝だと思って侮ることなかれ。メディア露出が激しいと言うだけで嫌う人もいそうだけど実際中身を読んだらマニュアル本ではないことは一目瞭然だし、メディア露出の激しさと言った瑣末なことは気にならなくなる。…

昨日古本屋で買った本

『私は、経済学をどう読んできたか』 (ロバート・ハイルブローナー 訳中村達也・阿部司 ダイヤモンド社 1997) 難しそうだったけど2800円のが500円だったからつい。年内には読み終えてみせる。『経済ってそういうことだったのか会議』 (佐藤雅彦・竹中…

ワキ毛はそらない方がいい

少し前「もしかして自分のワキ毛は少しばっかり濃いんじゃないか?」と思いたったが一番、上部の生え際の方を軽くそってみた。そしたらワキがチクチクするのなんのって!おそらくそったデリケートな部分の肌に他のワキ毛があたっていたせいだろう。「ああ、…

こんばんわ。今晩は『金田一少年の事件簿』読破に忙しいのでまともに更新できません。わざわざ夜遅くに見にきてくれた方ごめんなさい。

知らない人に声をかけられる

去年予備校の冬期講習の授業終了時に知らない人から声をかけられた。と言っても声をかけられたのはボクではなく一緒にいた友達の方にである。余談だけどボクが知らない人から声をかけられることはまずない。たいていは友達といる時に友達の方に声がかかるだ…

浜崎あゆみの舞妓姿のCMがしつこい件

テレビは選挙で騒いでいるけどその熱気はウチには伝わらなかった。夜10時半現在、ウチはボク以外全員寝ています(笑。 今日は自分の受験の頃の話をしようと思ってたんだけどやっぱり途中でやめました。もしするならボクは性格上、現浪のころからの偏差値の…

週刊少年ジャンプ③

なかにはたいして面白くもないのに応援したくなる作品もありました。2000年24号から2001年20号まで連載されていた「ノルマンディーひみつ倶楽部」(作いとうみきお)はそのうちのひとつです。内容をそんなに覚えていないのでたいしたことは書けないんですがな…

今日は夏休み中全くしなかった勉強をしようと思っていたけど1日中「パワプロ10*1」やってしまった‥。中国語とかもう完全に忘れてるわ、靖国問題に関する論文(6000字)はやる気しないわの廃人みたいな日々です。 *1:『実況パワフルプロ野球10』